ぽてたまブログ

家族4人暮らしのパパ目線で、子育て・家事・共働き夫婦の生活スタイルを色々な視点で書いてます。

共働き

日本と世界の子育ての違い、中国は祖父母が全面協力してくれる?

日本と同じアジアにある中国 人口は13億人で、国土は日本の25倍もある広大な国です。 さて、そんな近隣国の中国の子育て事情はどうなているのでしょうか? 日本に比べると子育てがしやすい部分もあるのかもしれません。 //

産後うつの現実、パパの協力で102人の命が救えたかもしれない

産後うつ、、、 今回ふと目にしたニュースで「育児」で苦しんでいる人がたくさんいる事を目の当たりにしました。 幸い我が家のママがそのような症状にはなっていません。 これは育児の本質を世の中に理解されていない事が露呈されたのではないでしょうか。 //

子育ての始まり、ある日の気づきで決めた3つのルールで生活を激変させた

奥さんが妊娠して、無事に出産を迎えたその瞬間。 子育ての扉は開かれます。 男として、夫として、パパとして何ができるのか、、、 その時点で具体的に考えられれば素晴らしい事です。 ですが産まれた瞬間の感動はあれど、親としての実感はなかなかわかない…

子育てをきっかけに長時間労働からの脱却を考えよう

時間がない、とにかく時間がない! 1日24時間じゃとてもじゃないけど1日終われない。 そんな日々を続けている人は多いと思います。 特に日本の労働時間は世界でもトップクラスです。 その労働時間に、子育てが加わったら、、、そりゃ時間も無くなります。。。…

本屋にパパ向け子育て情報が圧倒的に少ないのは、世の中の関心の低さに比例している?

時々仕事帰りに本屋さんに寄ることがあります。 昨日もフラッと職場近くの本屋さんに立ち寄り、あてもなく雑誌を見ていました。 そして何気なく育児雑誌のコーナーに目をやると、妙な違和感を感じたのでした。 //

認定こども園が休園になるリスクなんて考えた事なかった

我が子を預けている保育園・幼稚園が休園? 我が子を預けている保育園の保育士が逮捕? まさかそんな事起こるわけない。。。 今回はある最近のニュースについてのお話です。 //

10月19日はイクメンの日、イクメン オブ ザイヤーは必要か?

毎年10月19日はイクメンの日だそうです。 育児を楽しみに頑張る日をと「イクメンオブザイヤー実行委員会」が制定したんだそうです。 日付は(10)父さん育(19)児の語呂合わせだそうです。 これ必要なのかな~。。。 //

保育園の落選狙いが急増中、育休制度は誰の為?

平成31年度の保育園の申し込みが始まっています。 この結果次第で、来年からの仕事復帰できるかが左右される方も多いのですよね。 そんな中、保育園に入園希望でもないのに申し込みをしている人が増えているそうです。 //

子育てを始めると一時的に失う5つの事

子育てを始めると誰もが戸惑うのが生活スタイルの変化です。 私も子供が生まれて間もない頃は今までとのギャップにかなり苦しみました。 もし事前に少しでもその変化を理解していたら、少しは楽になっていたかもしれない。 そんな事を思い今回の記事を書いて…

パパの育休取得率が上がっても何も変わらない?

男性の育休取得を積極的に行っている企業は実際にあります。 警察では男性に父子手帳を配り、育休取得を支援する動きもあるそうです。 でも「育休取得」は、イイ事ばかりではなさそうです。。。 今回は育休とパパについてです。 //

夫源病に要注意?体調不良の原因菌はまさかの夫だった?

昨日テレビを観ていたらあまり見慣れない病名がでてました。 それは「夫源病」 難病の一種なのかな~と気楽に観ていたら、まさかのナレーションが、、、 ナレーター「体調不良の原因は「夫」かもしれません。。。」 私「ま、マジか。。。」 今回は「夫源病」…

家事や子育てで夫婦間にできる溝の原因は夫が100%悪い?

何故その夫婦間に溝が発生してしまったのか。 結婚後の環境は付き合っている時とは全く違います。 一緒に暮らす、子供を育てるという環境の変化によって溝が生まれてしまう夫婦は少なくないようです。 今回はその原因について探っていきたいと思います。 私…

家事育児に参加しないなら離婚した方がイイ!?

記事タイトルが極端すぎますか? 極端な内容に思えるかもしれませんが、正直私は極端だとは思っていません。 結婚して子供ができて、家事も育児もしない。 じゃあ何で結婚したんでしょうか。 今回は考え方のお話です。 //

パパの育児参加率を上げるにはスタートが肝心?

日本のパパ育児参加率は約20%前後。。。 低っ! どづすれば参加率を上げることが出来るんでしょうか? 今回はその方法を考えてみたいと思います。 キーワードは「スタートときっかけ」です。 //

家事は分担制よりもその時に出来る人がやればいい

家事は分担制で行っていますっていうご家庭は案外多いのではないでしょうか。 じゃあ分担されていない家事はやらないんのか?というとそういう訳でもないですよね。 今回は家事の分担についてのお話です、お付き合い下さい。 //

子育て中の断捨離は無理そうなのであきらめた?

ここ数年で当たり前のように使われるようになった「断捨離」という言葉 断捨離をするこはメリットしかない! シンプルな生活を目指そう! 私も少なからず憧れるような生き方の一つでもあります。 子育て中の私が断捨離をしようと思った、始まりのお話です。 …

その苦しみ悩んでいる子育てには必ずゴールがある

子育ては未来です。 子育ては明日への希望です。 でも、、、 子育ては孤独です。 子育ては今までの自由を奪います。 今回は子育ての今と終わりのお話です。 お付き合いください。 //

パパが家事育児に参加するためのはじめの一歩

共働き夫婦の場合、ママの負担軽減の為にパパの家事育児参加は必須です。 とは言うものの、パパの参加率がまだまだ低いのが現実のようです。 なぜ改善されないのか。 今回はパパ家事育児参加のきっかけを作るお話です。 お付き合いください。 //

専業主婦(主夫)より子育てしながら仕事した方がイイ?

「まだ子供が小さいのに仕事もして大変ですね」 「共働きで子供を育てるのは大変ですねー」 「大変」は否定しないが、なんか違う。。。 仕事と子育ては直接的には関係ない、、、今回はそんなお話です。 お付き合いください。 //

家事と子育てと仕事には優先順位をつけない方がイイ?

「仕事と私どっちが大事なの?」 そんなセリフが昔のドラマでよく言われていました。 家庭において優先すべきは何なのでしょうか? 仕事?子育て?家事?それとも別の何か? 今回は優先順位んについてのお話です、お付き合い下さい。 //

共働きにおける家事育児のバランスとパパの考え方

共働きをしている夫婦でも家事育児の割合はママが圧倒的に多いようです。 我が家も例外ではなく、ママの方が家事育児時間は圧倒的に長いです。 今回はパパの家事育児参加の考え方と現実について考えてみたいと思います。 お付き合いください。 //

お金が全てではないけれど、子育てとお金の関係

生きていくためには何が一番大切なんでしょうか? 人? 愛? 環境? それともお金? では子育てにおいて大切な事はなんでしょうか? 家族の絆? 家族との愛? それともお金? 今回はそんな子育てとお金のお話です。 お付き合いください。 //

日本と世界の子育ての違い、パパ・クオータ制度って何?

世界を見渡せば育っている環境も、言葉も、食生活と様々なスタイルが日本とは異なります。 子育ても例外ではなく、国によってそのスタイルは様々です。 世界には「パパ・クオータ制度」なるものが存在するそうです。 私は最近までこの制度の事を知りませんで…

ママ閉店に感じた言葉の力と子育てへの誤解

ここ最近ネットで話題になっていた「ママ閉店」とう言葉。 これはあるパパが何気なくツイッターにつぶやいた事が一気に話題になりました。 表現としてはユニークですが、中には批判等の意見も多かったようです。 つぶやきの概要はこちら ・時々「ママ閉店で…

家事育児の忙しさは、何故仕事の忙しさよりも劣って見られるのか

①毎日仕事が忙しくて ②毎日家事育児が忙しくて この二つの文章を見てどちらの方が忙しいと感じますか? 直感でお答えください。。。 その答えは、、、 今回は家事育児と仕事の差について考えてみたいと思います。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを…

拘束時間の断捨離、サラリーマンを辞めようと思い始めたパパの話

生活する為には、お金が必要です。 家族との絆を深めるためには、時間が必要です。 家族を養うためには、お金が必要です。 家事育児をママと協力するには時間が必要です。 家族と旅行をする為には、お金と時間が必要です。 本当に必要なのはお金ですか?時間…

スグに実践できる、出来るパパの家事育児、洗い物編

パパの家事で手伝いやすさナンバー1といえばなんでしょうか? 人によってそれぞれあると思いますが、食事が終わった後の「洗い物」は比較的ハードルも低く、手伝いだいやすのではないかと思います。 でも、ちょっとした気づかいを忘れるとママの仕事を増やし…

ブラック企業「家庭」へようこそ?

働きやすい職場です!? よくある求人広告で、「みんな仲良く働きやすい職場です!」というキャッチコピーで年中求人を出し続けてる企業を目にする事があります。 でも本当に働きやすい職場だったら年中求人ださないし、人も定着するでしょう!とつっこみた…

子育てに悩んでいる時に心が軽くなる言葉

子育てをしていると悩みは尽きません。 悩みというか戸惑いと言った方がいいのかもしれませんね。 そんな日々の悩み苦しんでいる生活の中で、私が少し救われたなと思った言葉達をご紹介していきたいと思います。 いつも応援ありがとうございます^^ ブログを…

親の子育て、自分が育てられた環境から今の子育てに活かせること

今の自分があるのは親が育ててくれたから 自分の子育ての事について考えているうちに、私自身はどう育てられたのだろうと、ふと思うことがあります。 自分の親からは子育てについてなんてちゃんと聞いたことなんてないんですけど、今、自分がまともに成長(…