ぽてたまブログ

家族4人暮らしのパパ目線で、子育て・家事・共働き夫婦の生活スタイルを色々な視点で書いてます。

時間

共働きの子育ては家事なんてやらなくてイイ!?

共働きで子育てをする全ての皆様へ。 もう家事をやるのはやめましょう。 子育てをがんばり過ぎるのもやめましょう。 家事を真面目にやってたら人生あっという間に終わっちゃいます。 子育てを休憩なしでやってたら心も身体も持ちません。 子供の為に、まずは…

どうすれば仕事と家事育児のバランスを保てるのか

2019年は仕事と家事育児のバランスを昨年以上に考えていきたいと思います。 そうはいってもなかなか難しいのが現実なのですが、、、 世間に流された生活をしない為にも、地に足をつけてしっかりと考えていきましょう。

「8時間働けば普通に暮らせる社会へ」が心に1ミリも響かない理由

これはある政党?政治家?のポスターに書かれているキャッチフレーズみたいなものなんです。 自転車通勤で信号待ちをしている時にふと目に留まったんですよね。 働き過ぎの日本を変えようとしてるんでしょうから、言いたい事は分かるんですよ。 でもこれを見…

行動パターンをほんの少し変えるだけで生活は激変する?

皆さんにはルーティーンにしている行動パターンはありますか? 決まった通勤経路だったり、起きる時間、趣味の時間。 その行動パターンを変えてみたらどうなるでしょう? 今回はそんなお話です。

育児時間の断捨離は不可能だと思う理由とは?

子育て中の夫婦にとって育児の時間は大切な時間です。 そして大変な時間でもあります。 どの程度大変なのかというと、、、「育児ノイローゼ」という言葉が出来てしまうぐらい大変な事になりかねないんです。 そんな育児時間を断捨離することは出来るのでしょ…

家事の自動化による時間の断捨離はメリットしかない!

専業主婦(主夫)、共働き。 どちらの場合も家事育児の負担はかなりのモノです。 1から10まで真面目に取り組んでいたら体力的にも精神的にも参ってしまうでしょう。 少しでも負担を軽くするためには、家事の効率化や自動化は必要不可欠だと思います。

子供と過ごす時間はなるべく長い方が良い理由とは?

週末はの土日は子供と公園三昧でした。 子供ってなんであんなに走り回れるんでしょうw 正直体力がいくらあってもたりんw でも子供と過ごす時間てやっぱり大切なんだなと改めて感じました。 ヒーヒー言いながらですけどw

無駄に見えるかもしれない無駄じゃない時間を考える

皆さんにとって無駄な事や無駄な時間て何でしょう。 よく言われるのが「無駄を無くしましょう」というフレーズ ぼーっとしたり テレビを観たり 家で一日中ゴロゴロしたり 今あげた事って割と沢山の人が「無駄かもしれない」と感じると思うんです。 でもやっ…

残業の断捨離をすれば仕事の効率は飛躍的に向上する?

1日24時間 そのうちサラリーマンが通常仕事に使ている時間は最低8時間 そのうち実際に「仕事」に使っている時間は? 5時間ぐらいでしょうか?実は2時間ぐらいだったりして。。。 いやいや8時間キッチリ仕事しているよ!という方も中にはいるでしょう。 冷静…

子育て中に自由な時間を勘違いすると自由に縛られる?

子育てが始まると、自由な時間がなくなる。 子育てが始まると、自分の時間がなくなる。 自由な時間ができたけど、いつもよりも多めに寝て終わった。 自由な時間ができたけど、ちょっとテレビ見てたら時間が過ぎてた。 自由な時間てなんなんでしょう。

趣味を持つだけで子育てや仕事の環境が激変する?

子育てが始まると、急に奪われる自分の時間。 でも1秒も自分の時間が無くなるほど忙しいことはないでしょう。 時々ポンっとやる事がなくなる時があります。 正に抜け殻状態w 色々やりたかった気がするけど、いざ時間があるとあんまり動けず結局テレビをぼー…

「子育て中に時間がない」の超具体的な体験談

先日こんな記事を投稿しました。 www.potetama.com さんざん言われている事ですが子育てには時間がないという記事です。 「時間がない、時間がないって言ったってそこまで忙しくないでしょ?」 と思われる方も多いと思います。 今回はそんな疑問にズバッとお…

本当の家族の幸せって何?やっぱり大切なのは「あれ」だった?

寝付きの悪かった1歳の長女を抱っこで寝かしながら考えていたことがあります。 このままの自分で子供たちを家族を幸せにする事が出来るのだろうか? ていうか本当の幸せって何なんだ? 家族と一緒にいるだけで幸せ?

時間の断捨離をすると心が豊かになる?

皆さんは日々どんな生活を送っているでしょうか? 仕事に追われる毎日 家事育児に追われる毎日 大変な事も多いと思います。 そんな生活に時間の断捨離を取り入れたら、少しだけゆとりが生まれるかもしれません。 今回は時間と心の豊かさについてです。

時間の断捨離は食事をしないという大きな勘違い

ここ最近は「時間の断捨離」をテーマにして不定期でシリーズ化して記事を書かせていただいてます。 今回は「家事」について具体的に行動する為に、まずは「食事」に絞って具体的な作業レベルまで落とし込んでみたいと思います。 お付き合いください。

時間の断捨離をすると子育てが劇的に楽になる理由とは?

時間の断捨離をする為には、まずは「今」を知る所が大切です。 ということで、今回は育児について振り返ってみたいと思います。 育児の見直しが出来れば時間の断捨離は大きく前進するはずなのですが、、、 そう簡単にはいかなそうな予感です。 お付き合いく…

時間の断捨離をする為に家事を見直したら、活用できる時間が見えてきた?

下記の記事をきっかけに、時間の断捨離を定期的なシリーズでお送りしています。 お時間のある方はこちらも是非ご一読ください。 www.potetama.com 時間の断捨離は「準備」が大切です。 準備とは「今」を知る事、前回は仕事の今の見ていきましたが、今回は家…

時間の断捨離は自分の今を知る所からはじめよう、すると時間がない理由がスグにわかった

タイトルが大袈裟ですね。。。「時間」を変えるって凄いことだと思いませんか? もしかしたらモノの断捨離よりも大変なことかもしれません、、、 そう考えたら少しだけゾッとしましたw 今朝の記事で時間の断捨離をしようと決めたので少しずつ進めていきたい…