ぽてたまブログ

家族4人暮らしのパパ目線で、子育て・家事・共働き夫婦の生活スタイルを色々な視点で書いてます。

ハロウィンの起源とは、知らない方が良かった?

ハロウィンの足音が聞こえる

夏が終わりを迎えると、街の景色はゆっくりとオレンジ色を中心に彩られていきます。

カボチャに、魔女、ミイラ等のモンスターを中心に様々なキャラクターが仮装をし待ち中をファンタジーな世界観に染めていきます。

 

気が付けば、最近は当たり前のように毎年大々的なイベントまで開かれるようになりました。このハロウィン、思えばよく分からないまま、街中に仮装した人が溢れる、何とも不思議なイベントととして定着していました。

 

今回は一足早いハロウィンについて少し考えてみたいと思います。

お付き合いください。

 

いつも応援ありがとうございます^^

ブログを読んでいただいているすべての方に感謝です!

 にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へにほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

f:id:potetama33:20180903193653j:plain

ハロウィンの起源とは

サウィン祭

元々は古代ケルト人が行っていた「サウィン祭」が発祥だと言われています。

ケルト人の1年、ケルト暦では10月31日を1年の終わりとしていました。

 

10月31日に前夜祭そして11月1日に祝祭が行われ、ハロウィンは前夜祭の事をさします。主に秋の収穫を祝うと同時に悪霊を祓う行事だったそうです。

 

ケルト

古代ヨーロッパの中部や西部に住んでいた人々の少々であり、かなり広域に分布していたといわれています。なので特定の民族をさしているわけではなく、明らかになっていない点も多いそうです。

 

サウィン祭→ハロウィン

諸聖人の日万聖節

ケルト人が行っていたサウィン祭ですが、カトリック教の浸透により現在のハロウィンに変化していったと言われています。

 

諸聖人の日とはカトリック教の祝日の一つで、11月1日がそれにあたります。

日本では「万聖節」とも呼ばれ、ご先祖様のお墓参りをします。日本で言う「お盆」のようなものですね。

 

諸聖人の日万聖節)は英語だと正式には「Solemnity of All Saints」や「All Saints」と呼ばれますが、「All Hallows」「Hallowmas」とも表記されます。

 

All Hallows' Eve

諸聖人の日の前夜を「All Hallows' Eve」と呼び、これが訛って現在の「ハロウィン」になったそうです。

 

f:id:potetama33:20180903193706j:plain

ジャック・オー・ランタン

ハロウィンと言えば、カボチャをくりぬいて顔にしたランタンですよね。

そのカボチャのランタンを「ジャック・オー・ランタン」と言います。

 

元々は「かぶ」をくりぬいて作られていたそうです、それがアメリカに渡ったときにかぼちゃのが手に入りやすかったからかぼちゃに変わったんだそうです。

 

ジャック・オー・ランタンの由来は諸説あるそうですが、ちょっと長いのでざっくりと箇条書きで説明します。

 

その昔ズル賢いジャックという男がいた

ハロウィンの夜、悪魔をだまして十字架で閉じ込めた

悪魔に魂を取らないと約束させる

その後ジャック寿命で生涯を終える

生き方ズルかったジャックは天国には行けない

悪魔には魂がとられないので地獄にも行けない

真っ暗な中を歩いていたが、悪魔に灯りをもらう

その灯りが消えないように、カブをくりぬいてそんな中に灯りを入れランタンとしてもっていた。

そのランタンを持ったまま先の見えず戻る事も出来ない暗闇をさまよい続ける

 

うーん、全然楽しい感じではありませんでした^^;

 

日本でのハロウィン

そこに意味はほとんどない

今や一大イベントとして仮装パレードやパーティーが様々な場所で開催されますが、日本におけるハロウィンは特に宗教的な意味や収穫を祝うといった要素は全く考えられていません。

 

ズバリ!秋の仮装イベントですね!

日本でのハロウィンの位置付けは完全にお祭りの一つです!

 

楽しんでいる方がたくさんいる、という点では意味のあるイベントなのかなと思います。

参加者が楽しめれば何の問題もありませんからね^ ^

 

子供も楽しめる

仮装はどちらかというと大人が夢中になっているイメージが強いですが、ディズニーでもハロウィンイベントが開催され、最近は仮装ならどんなキャラクターでも何でもオッケーな感じになっており、子供でも楽しめるイベントになっていますよね。

 

子供の仮装はとてもかわいいので、張り切って参加しているご家族も多いのではないでしょうか。

 

これ以上の発展はないほうがイイ

ここからは個人的な意見ですが、ハロウィンの仮装等が定着するのは、まぁ良しとしますが、おもちゃメーカー等が戦略的に「ハロウィン」にもプレゼントを見たいなことが定着するのは子持ちには困ります^^;

 

ハロウィンの夜、カボチャのランタンを枕元に置いておくと、どこからともなくハロウィンの精がやってきて「秋の収穫」=「子供の成長」を祈りプレゼントを置いていく。

 

なんて事だけは定着しないでもらいたいです!(笑)

 

ここまでお付き合いいただき、ありがとうござました!

笑う門には福来る☆