生活スタイル
最近はコンビニの数の多さには慣れてしまいました。 同じ道の100m先に同じコンビニがあるなんてよく見る光景ですよね。 その増殖が最近ドラッグストアで起こり始めているのでは?と思うのは私だけでしょうか? 便利は便利なんですけど、、、大丈夫なのかな。…
12月の街は色とりどりのイルミネーションが輝き、たくさんのクリスマスツリーが飾られていますよね。 そして12月25日が過ぎると世の中はお正月へ向けて一気に加速していくわけです。 宗教的な事が時々言われますが、今回は純粋に一つの季節のイベントとして…
私は諸事情によりUQ wimaxを解約する事にしました。 時代の流れに逆らうような事をやっているなーなんて感じたりもしていますが^^; 便利なグッズも人によっては向き不向きはあるようです。 //
来年の天皇陛下の退位と、皇太子さまの即位に際して5月1日と10月22日を来年限り祝日扱いにする特例法が可決されました。 それにより来年のゴールデンウィークは、ななんと10連休でーす! 手放しに喜べる人ばかりではなさそうです。 私も含めて。。。 //
昨日コンビニで雑誌を買いました。 最近のコンビニの雑誌は立ち読みを防止する対策として、ビニール紐で縛ったり、専用のテープで止めたりして中が見えないようになってるんですよね。 そこに少しだけイラっとまではしてませんがイッぐらいの感情を抱きまし…
専業主婦(主夫)、共働き。 どちらの場合も家事育児の負担はかなりのモノです。 1から10まで真面目に取り組んでいたら体力的にも精神的にも参ってしまうでしょう。 少しでも負担を軽くするためには、家事の効率化や自動化は必要不可欠だと思います。 //
結婚して子供が産まれて子育てが始まると、どうしても生活スタイルが変わってきます。 生活の中の優先順位はどうなるでしょうか。 子供 家族 仕事 自分 やはり子供が一番になる方が多いかもしれません。 //
私の好きなアーティストはサザンオールスターズ・桑田佳祐さんです。 先日行われたライブレポにです。 本日まで開催されているのでネタバレはありません。 //
「お金」。 お金に振り回され。 お金に追われ。 お金の事だけを考える日々。 そんな人がどれだけの数いるんでしょう。 私もその中の一人なのかもしれません。 //
私は超のつく程の面倒くさがりです。 ズボラ 怠け者 ぐうたら この言葉たちは私にぴったりだと思います。 今回はそんな私が心掛けている行動パターンについてのお話です。 //
年末も近づき掃除しないとなんて考えていたり、掃除を始めている皆さんも多いと思います。 日々の掃除で年末はゆっくり過ごせるようにしたいものです。 さて今回は掃除と視力の関係です。 ちょっと部屋の汚いあの人の部屋、実は目が悪いからかもしれません。…
突然ですが、私はひとりっ子ですw 皆さんには兄弟はいらっしゃるでしょうか。 ひとりっ子はわがまま ひとりっ子は可哀そう なんて声を時々耳にしますが、実際どうなんでしょう。 兄弟がいなかった私には分かりませんw 今回は一人っ子のお話です。 //
週末はの土日は子供と公園三昧でした。 子供ってなんであんなに走り回れるんでしょうw 正直体力がいくらあってもたりんw でも子供と過ごす時間てやっぱり大切なんだなと改めて感じました。 ヒーヒー言いながらですけどw //
皆さんにとって無駄な事や無駄な時間て何でしょう。 よく言われるのが「無駄を無くしましょう」というフレーズ ぼーっとしたり テレビを観たり 家で一日中ゴロゴロしたり 今あげた事って割と沢山の人が「無駄かもしれない」と感じると思うんです。 でもやっ…
最近のテレビは昔に比べるとホント進化したなーと感じます。 昔のテレビと言えばブラウン管。 でかい 重い 熱くなる 目が疲れやすい と、まぁ見ていたころはそこまで不便さは感じてなかったんですが、今と比べてしまうと雲泥の差がありますよね。 さて、我が…
1日24時間 そのうちサラリーマンが通常仕事に使ている時間は最低8時間 そのうち実際に「仕事」に使っている時間は? 5時間ぐらいでしょうか?実は2時間ぐらいだったりして。。。 いやいや8時間キッチリ仕事しているよ!という方も中にはいるでしょう。 冷静…
子育てや仕事が大変で毎日辛い。 やりたくない仕事をやるのは億劫だ。 常にやりたい事だけをやれるのならいいのですが、中々生活しているとそうはいきません。 そんなとき「自分を演じる」事が出来れば、少しだけその状況を楽しめるかもしれませんよ? //
子育てが始まると、自由な時間がなくなる。 子育てが始まると、自分の時間がなくなる。 自由な時間ができたけど、いつもよりも多めに寝て終わった。 自由な時間ができたけど、ちょっとテレビ見てたら時間が過ぎてた。 自由な時間てなんなんでしょう。 //
子育てに「躾」は絶対に必要な事です。 「自由にのびのびと育てる」 「子供を怒らない」 ここを勘違いしている人が増えているような気がします。 と言っている自分自身も気を付けないといけない問題なのですが、、、 //
人の命は有限です。 それは生まれた瞬間から決められた人としての宿命。 自分がいつ死ぬかなんて誰も分からないし、自分にも分かりません。 ましてや死ぬ事を目標にしている人なんてない、、、と信じたい。 今回は少し重いお話です。 もしよろしければ、お付…
気が付けば今回の記事が200記事目となりました。 我ながら良く書いたなーw そして良く続けたなーw まだまだ続けられるかなー! 今回はちょっとした節目という事でブログの思いと感謝の記事です。 //
子供が産まれる。 幸せと感動を同時に感じる瞬間です。 同時に「イクジのトビラ」が開いた事を意味します! 男が子育てをするうえで覚悟する事。 超極端に覚悟しておけば育児はきっと楽しくなるはずです。 //
「世界の果てまでイッテQ」といえば今やバラエティ番組のトップと言っていいほどの人気ですよね。 我が家の家族も毎回楽しみにしている番組の一つです。 そんな中、目に飛び込んできたのが「イッテQヤラセ疑惑」の報道でした。 今回は私個人の見解ですが「そ…
断捨離はもう最近では世の中に言葉が浸透してきています。 断捨離をすると暮らしが豊かになるという事実は知らない人のが多いかもしれません。 断捨離のはじめの一歩でもある「捨てる」という行為、実はやり方によっては悪になってしまうかもしれない、、、…
先日こんな記事を投稿しました。 www.potetama.com さんざん言われている事ですが子育てには時間がないという記事です。 「時間がない、時間がないって言ったってそこまで忙しくないでしょ?」 と思われる方も多いと思います。 今回はそんな疑問にズバッとお…
気が付けば今年も11月に入りあと2ヶ月後には2019年の幕開けです! 年末と言えばやっぱり大掃除! 年末は大掃除! 年末は大掃除? 何で? //
コストコは皆さんご存知だと思います。 我が家でも良く利用しています。 今回はコストコでは定番の我が家で大活躍している商品を紹介したいと思います。 //
長男が4歳なので子育ては5年目に突入しています。 子育ては大変大変って良く聞きますが「こんなに大変なんて聞いてねーぞ!」と言いたくなることもしばしばw 色々考えた結果、真面目に子育てするのをやめてみようと思います。。。 //
朝起きてリビングに行くとキッチンでママがお弁当を2つ作ってくれている 私は朝食をパン等で簡単に済ませ、2人の子供に朝食を食べさせる ママは幼稚園や保育園支度と自分の身支度をする 私は2人を着替えさせて自分の身支度をする いつも通りの朝、何も特別な…
寝付きの悪かった1歳の長女を抱っこで寝かしながら考えていたことがあります。 このままの自分で子供たちを家族を幸せにする事が出来るのだろうか? ていうか本当の幸せって何なんだ? 家族と一緒にいるだけで幸せ? //